2022年度のワーキング開催予定と実績(第三回 11/25)について
2022/11/28
地域物流の拡大を図るため、ワーキンググループを設置し、中ロット貨物ユニット共同輸配送の利活用・普及啓蒙・調査を行います。
2022年度のワーキングは、以下の予定・実績です。
今後の予定
2022年度のワーキングは、5回を予定しています。
開催時期は、2022年6月23日・7月21日・11月25日(開催済み)、
2023年1月・2月の予定です。
協議会および上記ワーキングに関するお問い合わせはこちらから。
開催時期は、2022年6月23日・7月21日・11月25日(開催済み)、
2023年1月・2月の予定です。
協議会および上記ワーキングに関するお問い合わせはこちらから。
開催実績
第一回
2022年6月23日(木) 16:00~17:00
テーマ:【調査・分析】地域集約拠点(施設)のあり方
・説明 基幹物流構想ver1.0について
三菱地所株式会社
・講演内容に関する質疑応答
第二回
2022年7月21日(木) 16:00~18:00
テーマ:【調査・分析】物流事業者が考える増収増益のプラットフォーム
・説明 トラック事業者における合い積みを支援するプラットフォームについて
尾張陸運株式会社
SAPジャパン株式会社
・講演内容に関するディスカッション
第三回
2022年11月25日(金) 16:00~18:00
テーマ:【調査・分析】一貫パレチゼーションの推進
・講演 一貫パレチゼーションの推進について
日本パレットレンタル株式会社
・講演内容に関するディスカッション
2022年6月23日(木) 16:00~17:00
テーマ:【調査・分析】地域集約拠点(施設)のあり方
・説明 基幹物流構想ver1.0について
三菱地所株式会社
・講演内容に関する質疑応答
第二回
2022年7月21日(木) 16:00~18:00
テーマ:【調査・分析】物流事業者が考える増収増益のプラットフォーム
・説明 トラック事業者における合い積みを支援するプラットフォームについて
尾張陸運株式会社
SAPジャパン株式会社
・講演内容に関するディスカッション
第三回
2022年11月25日(金) 16:00~18:00
テーマ:【調査・分析】一貫パレチゼーションの推進
・講演 一貫パレチゼーションの推進について
日本パレットレンタル株式会社
・講演内容に関するディスカッション
新着情報
入会申し込み
本協議会への入会を希望される方は、本協議会の規約に同意の上、こちらからお申込みください。※入会金・年会費は無料です。
リンク
ニューノーマル時代に求められる物流の形
SIP「スマート物流サービス」で実現する新たな物流業界基盤
お問い合わせ
本協議会および地域物流に関するお問い合わせはこちらからお願いいたします。