【シンポジウム動画を公開】スマート物流サービスが目指す地域物流の実現(6/9・6/25)
2021/06/28

シンポジウムの動画を公開しました。
下記の「プログラムと動画」からご覧ください。
シンポジウムの概要
内閣府が推進する戦略的ノベーション創造プログラム(SIP)「スマート物流サービス」(情報を活用したスマート物流 の構築を目指すプロジェクト)のご紹介や、パネルディスカッションによる荷主企業ならびに物流企業の意見交換をお聴きいただき、皆様と一緒に物流のスマート化を考えるシンポジウムを開催いたしました。
開催日時 | 2021/6/9(水)13:00~15:15 2021/6/25(金)13:00~15:15 |
開催方法 | オンライン ライブ配信(zoom) |
主催 | 内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP) スマート物流サービス「地域物流」プロトタイプ基盤の高度化 代表研究機関 株式会社セイノー情報サービス |
後援 | 内閣府 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP) 「スマート物流サービス」管理法人 |
プログラムと動画
6/9と6/25のプログラムは、パネルディスカッションのみ異なります。
開会挨拶 動画(3分) |
株式会社セイノー情報サービス 代表取締役社長 鳥居 保徳 |
来賓挨拶 動画(13分) |
内閣府 科学技術・イノベーション推進事務局SIP/PRISM担当 参事官 江頭 基 氏 国土交通省 総合政策局 物流政策課 課長 阿部 竜矢 氏 経済産業省 商務・サービスグループ 物流企画室 室長 西野 健 氏 |
基調講演 動画(31分) |
SIPスマート物流サービスの取り組みについて 内閣府政策統括官付SIPスマート物流サービス担当 プログラムディレクター 田中 従雅 氏 |
パネルディスカッション 6/9 動画(56分) |
スマート物流における「競争領域」と「協調領域」を考える モデレーター 株式会社ローランド・ベルガー パートナー 小野塚 征志 氏 パネラー サンスターグループ コーポレートマネージメント 日本ブロック理事 ロジスティクス担当 荒木 協和 氏 日本通運株式会社 ロジスティクスエンジニアリング戦略室 室長 髙橋 啓 氏 内閣府政策統括官付SIPスマート物流サービス担当 プログラムディレクター 田中 従雅 氏 株式会社セイノー情報サービス 代表取締役社長 鳥居 保徳 |
パネルディスカッション 6/25 動画(50分) | 荷主企業は自らの物流効率化のために商流情報の早期提供・共有にどこまで迫れるか モデレーター 株式会社ローランド・ベルガー パートナー 小野塚 征志 氏 パネラー サンスターグループ コーポレートマネージメント 日本ブロック理事 ロジスティクス担当 荒木 協和 氏 丸紅株式会社 物流企画営業部 デジタルSCM推進課長 渡辺 順 氏 内閣府政策統括官付SIPスマート物流サービス担当 プログラムディレクター 田中 従雅 氏 |
協議会のご案内 動画(27分) |
地域物流ネットワークを目指す推進協議会の設立について SIPスマート物流サービス「地域物流」社会実装責任者 株式会社セイノー情報サービス 取締役 LLPサービス担当・スマート物流推進担当 博士(工学) 早川 典雄 |
デモンストレーション 動画(13分) |
「地域物流」を支える情報基盤のご紹介 ~商流需給オープンプラットフォーム・物流需給オープンプラットフォームのデモンストレーション~ 株式会社セイノー情報サービス スマート物流推進室 室長 近藤 一巳 |
新着情報
入会申し込み
本協議会への入会を希望される方は、本協議会の規約に同意の上、こちらからお申込みください。※入会金・年会費は無料です。
リンク
ニューノーマル時代に求められる物流の形
SIP「スマート物流サービス」で実現する新たな物流業界基盤
お問い合わせ
本協議会および地域物流に関するお問い合わせはこちらからお願いいたします。